「ポジションを持つ」などの「ポジション」とは、どいう意味ですか?
ポジションとは「建玉」(たてぎょく)を意味。
FXやCFD取引において、日本で通用する「建玉(たてぎょく)」は未決済になっている契約総数を指します。
海外FXでは「ポジション」という言葉を注文をしてから決済するまで(未決済注文を保有していること)を「ポジションを保有している」と表現し使っています。
「オープン・ポジション」は、ポジションを持つこと(注文をすること)を意味します。
- 注文を行うことを「オープン(Open)」と表現
- 注文の決済は「クローズ(Close)」と表現
売買ポジションに関連した表記例
「ポジション(Position)」に関連した言葉で、「ロング・ポジション」、「ショート・ポジション」が頻繁に使われます。
- 「ロング」は買い注文
- 「ショート」は売り注文
「ロング・ポジション(Long Position)」は未決済の買い注文があること、「ショート・ポジション(Short Position)」は未決済の売り注文を持つことを意味します。
海外でFXを始める際に使用される言葉に慣れることで、頭が混乱することから解放されますね!
本日より一層楽しく海外FXを取引しましょう☆
Yadix 公式サイト