「移動平均線」(Moving Average) とは何ですか?
一定期間の終値平均値を結んで折れ線グラフ化
米国のチャート分析家、J.E.グランビルによって考案され代表的テクニカル分析の一つです。
「移動平均線」は日足、週足、月足です。
日足 | 5日、10日、25日、30日、75日、80日、150日、160日、200日 |
---|---|
週足 | 13週、26週 |
月足 | 12ヵ月、24ヵ月、60ヵ月、120ヵ月 |
メリット:相場の方向性を見る手掛かりとして
簡単な算出方法:
当日を含めた過去n日間(週間・月間)かの価格を計算するため「平均値」が移動する➡移動平均
例:5日線ではどうなるでしょうか?
当日終値90円/前日終値95円/2日終値80円/3日終値85円/4日終値70円
➡ (90+95+80+85+70)÷5=84円
デメリット:万能な方法でないため、複数のテクニカル分析と併用して利用すること
テクニカル分析は多くの種類を学ぶことがコツとなりますね!
ご質問がありましたらお気軽にお問い合わせください。