こんにちは、沙良です。
今日は、ECB政策金利の発表や、ECB総裁発言等、ユーロの動きを左右するイベントがあります。私が居住するヨーロッパの一地域では身近に両替コーナーが多く点在し、人々が日常、ドルやユーロ、またはゴールドを売買するのを見かけます。お祝いにゴールドをギフトとして相手方へ贈呈する習慣もあるくらいです。
YADIXのコモディティの取引
本日はゴールドを始めとしたコモディティー商品をテーマにお伝えします。
YADIXでは現在、ゴールド、シルバー、原油といった貴金属及びエネルギー資源のコモディティー総計5つの銘柄をご提供しています。
- シルバー(XAG/USD)
- ゴールド(XAG/EUR)
- ゴールド(XAG/USD)
- ブレント原油(UKO/USD)
- WTI原油(UKO/USD)
レバレッジはFX取引では、500倍まで提供していますが、コモディティーにおいては200倍までのご提供です。
どの程度の資金で取引できるのか?
気になるのは、取引にどの程度の証拠金が必要になるのか?ということですね。
実際に、ゴールド取引を例に考えてみましょう。
ゴールドの必要証拠金の計算式:
必要証拠金=XAU/USDの価格x取引量÷レバレッジ
*XAU/USDの価格は、MT4プラットフォームの左側にあるリストから探せます。現時点で、1467.390USD
*取引量は、当サイトにあるのは1ロット当たり100トロイオンスなので、0.1ロット取引するとして、10トロイオンス
*レバレッジは、200倍を設定してみましょう。
必要証拠金として1467.390x10÷200=73.37ドル程度が計算できます。
コモディティの取引手数料
YADIXでコモディティを取引する際にかかる取引手数料は以下の通りです。
スキャルパー口座 | $/€14 |
---|---|
プロ口座 | $/€12 |
クラシック口座 | 無料 |
YADIXでは、コモディティの銘柄を取引するにあたり、スキャルパー口座 $/€14, プロ口座 $/€12の手数料が発生します。クラシック口座では、手数料が発生しません。
コモディティの取引時間
通常、YADIXにおけるコモディティの取引時間は以下の通りです。
- シルバー&ゴールド:日曜午前0時~金曜深夜12時
- 原油:24時間取引可能
ここまでの説明で、コモディティー取引が想像していたより簡単で手頃な資金でスタートできることがおわかり頂けたと思います。
取引をスタートするには、こちらをクリックください。